本文へ移動

特養ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3月施設内研修

2025-03-25
カテゴリ:特養,ユニット,施設内研修
ストップ!フキハラ!
PHJ㈱谷本代表
ひまわり会場
淡Ⅱ会場
デイサービス会場
増田統括施設長
心理的安全性の確保
2025.3.12(水)

3月の施設内研修が、いつにも増して多数の参加者の下、行われました

今月は当施設が勧めている、科学的介護研修のポスト・ヒュ-マン・ジャパン(株)代表谷本氏に講師をお願い致しました。

テーマ
 心理的安全性の確保・フキハラについて
   参加者  82名

以下担当職員報告書より・・・・

無礼な言動、態度は人の健康を害し、周りの人の思考能力を下げ、集中力を低下させる。上司は部下を成長させる為に存在する。
上司の不機嫌は、その責任を放棄している事になる。不機嫌は無礼である事を認識しなければならない。
無礼さは無礼を生み、礼節は礼節を生む。
良い態度、笑顔や明るい態度を伝染させていくことが大切。
人を否定しない。人は安心感が無いと、その人本来の力を発揮できない。
安心して意見交換が出来ると、迅速な問題解決や改善につながる。
常に行っている1on1ミーティングの最大の目的は、部下の不安、焦り、悩みなどの話を120%聞く事であり、
心理的安全性の確保につながる。
「心理的安全性」 の大切さと「ストップ・フキハラ」の重要性は今後、淡淡荘を強い組織にするためには、必要な事!
                   ・・・・・・以上 報告書より抜粋

自分では気づかないかもしれない己の「不機嫌な態度・言動」
そんなつもりはなかったのに・・・と思う事があります。その逆の立場の場合もあったり・・・

反省する事しきり学ぶことで、「共に働く人たちを尊重する気持ちを表に出すことを厭わない組織」を

全員で目指したいと思う研修でした

   by スタッフ.s




お彼岸供養

2025-03-19
カテゴリ:特養,ユニット,供養
手をあわせて供養
西方寺様
春のディスプレイ
お彼岸です!
2025.3.19.(水)

お彼岸の供養の今日は、とても寒い1日となっております

多床室ユニットのひまわり会場では、沢山の入所の皆さんが集まり、手を合わせて

リモートで画面を通じてではありますが、熱心に西方寺様のお経に聞き言っていらっしゃいます。

「お彼岸じゃんば、参るよ」

いつも元気に大笑いするお仲間と、こころ静かに手をあわせるこの時間が「自分の時間

若院様の説法によると、自分の時間とは、一人で過ごす時間ではなく、いろんな方との関わり、関係性を作り出していくことが自分の時間

若院様の説法にうなずく事しきりこころ穏やかに受け止める時間がそこにありました

入所の皆さんとの関わりを大切に、スタッフも自分の時間を過ごして行きたいと思います

    by スタッフ.s


島原初市へお出かけ

2025-03-08
カテゴリ:特養,ユニット
春を知らせる初市へ
春の恒例初市へ
2025.3.7.(金)

今日はとてもいいお天気です

厳しい寒さもゆるみ、お出かけにはぴったりの青空

春の訪れをしらせる島原の初市へGO!!

露店が沢山並び、沢山の見物客でにぎわっています

入所の皆さんは、梅が枝餅がお気になるようで「食べたかね~

「ハイ!買ってきますね~」

久しぶりのお出かけが、楽しくて皆さんとっても嬉しそう

また来年も来ましょうね

    by スタッフ.s


元気な84歳誕生日!

2025-03-04
カテゴリ:特養,ユニット,誕生日
今日は特別ご機嫌!
娘さんからのプレゼント
淡淡荘プレゼント
ケーキもどうぞ
スタッフも一緒にお祝い
ユニットの皆さんもお祝い
元気!元気!
2025.3.3.(月)

いつも元気な幸子さんですが、今日は格別にご機嫌よろしゅうございます

それもそのはず、

「幸子さん!お誕生日おめでとうございます!何歳になられましたか?」

「ハイ!34歳です

わお~素晴らしい

娘さんからのお花もニコニコで嬉しそう!ケーキもパクパクの元気そのもの

これからも、元気に一緒に楽しく過ごしましょうね

    by スタッフ.s


お茶クラブ

2025-02-27
カテゴリ:特養,ユニット,お茶クラブ
お茶クラブお稽古
お点前は井上リーダー
お雛扇
お点前は本田栄養士
香合
床花椿
雛まつりモード
2027.2.27.(木)

今日は、少し暖かく感じる昼さがり

お茶クラブのお稽古が始まりました

ひと足早めの雛祭りモードのお道具が揃っています。ぼんぼりのみずさしやお棗には、かわいいお雛様が描かれていて素敵です

香合にもきらきらのお雛様

床の間の扇が何より、珍しく素敵です

お茶クラブの皆さんはお稽古久しぶりだと思いますが、熱心に薄茶と濃茶のお稽古をされています

写真撮りながら、私まで一服いただきました

ごちそうさまでした

  byスタッフ.s



社会福祉法人楽山会
〒855-0017
長崎県島原市江里町
乙2010番地1
TEL:0957-62-5328

■特別養護老人ホーム■

 
TOPへ戻る