本文へ移動

特養ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

グリーンカーテン植えます!

2023-06-02
カテゴリ:特養,ユニット,夏野菜
NEW
さぁ植えますよ!
ネギから?!
土の準備からです三浦さん
丁寧に宮崎さん
白ゴーヤです村本さん
ふざけ顔する黒田さん
楽しそう宮崎さん
楽しいよね土本さん
あばしゴーヤ坂本さん
頑張る中島さん
ワイワイガヤガヤ(笑)
グリーンカーテン楽しみです!
2023.6.2.(金)

ここ小規模ユニットでの共同作業が続きます

梅ジュース作りを終えた西町・原町の皆さん

今度は、グリーンカーテン作りを始めました

スタッフがプランター・土・苗等を準備してくれています

先ずは土をプランターにふかふかと入れています

何か嬉しそう(笑)

白ゴーヤ・あばしゴーヤ・そして万能ねぎもあります

皆さん一生懸命に土をならし、苗を優しく植えています

楽しむを見つけながら日々を笑って過ごしましょうね

   By スタッフ



梅ジュース作り

2023-06-01
カテゴリ:特養,ユニット,梅ジュース
NEW
自分でちぎった梅を!
さぁ初めますよ!
梅のへそを綺麗に!
真剣です!
カメラ気にせず(笑)
ユニット皆さんで作ります
ニコニコで頑張る三浦さん
中島さんも頑張ってます!
綺麗にできてます
北尾さんもニコニコ
出来上がり!
皆さん楽しそう♪
2023.6.1.(木)

先日、皆さんで梅の収穫をしましたので、次は梅ジュース作りです

淡淡荘の梅の木の梅が、思いの外立派な梅でスタッフも驚いています

先ずは、ユニットの皆さん一緒に、梅のへそを綺麗にしていきます

ワイワイ言いながらも、皆さん真剣に丁寧です

綺麗になった梅にリキュールと氷砂糖をしっかり入れて、準備された大きな瓶に詰められました

ゆっくりしている時の皆さんの顔より、この作業している時の顔がイキイキしている感じ

きっと美味しい梅ジュースになると思います

まだまだお楽しみが続きますよ

また出来上がった梅ジュースの様子はご紹介しま~す

    by スタッフ




梅を収穫しました!

2023-05-28
カテゴリ:特養,ユニット,梅収穫
NEW
淡淡荘に梅の木!
梅ちぎりスタート
ベランダからです
届きましたね
頑張って!
手を伸ばして~
立派な梅!
高いところもOK!
採れた採れた!
頑張るよ~
沢山収穫できました!
大きくて綺麗な梅
2023.5.26(金)

淡淡荘玄関わきに、結構大きな梅の木がありまして

今年は収穫することにしました

小規模ユニットの西町と原町の皆さんです

ベランダから手を伸ばすと、いい感じに梅に届く

皆さん、凄くいい表情で懸命に手を伸ばして、梅収穫

スタッフの予想以上のもりあがりです

それにしても、立派な大きな綺麗な梅なんですけど

さぁ皆さんで美味しい梅ジュースを作りましょうね

     つづく・・・

    by スタッフ


淡淡荘お茶クラブ

2023-05-25
カテゴリ:特養,ユニット,お抹茶,お茶クラブ
初夏らしい茶室
お点前満尾さん
お点前宇土さん
お点前古瀬さん
お客様に永尾さん
主菓子「杜若」
お客様役もお稽古
初めての方もOK
床の間も初夏らしく!
香合
亭主と客の挨拶
盆略のお点前
2023.5.25.(木)

暫くお休みになっていた淡淡荘お茶クラブのお稽古が始まりました

床の間の掛け軸もお花も、そしてお香も初夏らしく準備されています

久しぶりのお稽古と言う事で「盆略点前」

皆さん久しぶりなのに、板についたお稽古ぶり

今回は、理事長から案内して頂き、お茶クラブ以外の職員の方々も自由に参加されていました

職員皆で、楽しみながら、またご家族や入所の方々に楽しんで頂けるお茶の催しが出来たらいいなぁというところです

例にたがわず私も、主菓子「杜若」とお抹茶を美味しく頂戴しました

御馳走さまでした

    by スタッフ


5月施設内研修

2023-05-25
カテゴリ:特養,ユニット,食中毒,バーセルインデックス
新年度の役員スタート!
司会の井村CW
ホストの増田施設長
講師のPT中山さん
講師の古瀬さん
小会議室会場
ひまわり会場
会議室会場
淡Ⅱ既存館会場
淡Ⅱ新館会場
デイサービス会場
リモートでの研修!
2023.5.24.(水)

新年度を迎え、職員代表の方々が交代です

司会は井村CWよりスタートです

テーマ
 食中毒について
       講師:古瀬栄養士
 バーセルインデックスと立ち上がりについて
       講師:中山機能訓練員
   参加  76名

以下報告書より抜粋・・・・・

介護現場の食中毒は細菌性とウイルス性が多いという事、食中毒の三原則は
「菌をつけない・持ち込まない」「菌を増やさない」「菌をやっつける」で、
手洗いなどの洗浄・消毒・低温での保存、食品の加熱処理や調理器具の熱湯殺菌加熱処理は75℃で1分以上することを学びました。
 
バーセルインデックス評価は、ADLの評価での日常生活を10項目で構成され、
それぞれ0~100点で評価されている事や、その評価にもメリットとして記録しやすい・自立度が1目でわかるなどあり、
デメリットとして評価が大まか・時系列での変化が解りにくいなどあることを学びました。
            ・・・・・・以上報告書より抜粋


今月はテーマに沿って、業務委託している現代フードの皆さんも参加してくださいました。
ありがとうございました。

    by スタッフ




社会福祉法人楽山会
〒855-0017
長崎県島原市江里町
乙2010番地1
TEL:0957-62-5328

■特別養護老人ホーム■

 
TOPへ戻る