本文へ移動

特養ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

増改築工事 進捗状況 ㉕

2019-10-10
久しぶりのアップになりました。
 
なかなか、工事現場に入る事ができずに
 
写真も撮る事ができませんでした。
 
ついこないだに、現場に入る事ができましたので
 
一部だけ上げたいと思います。(フェイスブックにも上げていますので
ご覧ください。https://www.facebook.com/masumachado/ )
 
現場の方も人手不足で大変みたいですが、事故なく進み事を
 
願っております。
 
        特別養護老人ホーム 淡淡荘
        施設長 増田繁一郎

今日の昼食カロリー分析してみました!

2019-09-25
2019.9.25(水)
 
台風17号が去り、今日は秋晴れ見上げた空には、いわし雲
食欲の秋でも有り、今日は淡淡荘昼食をご紹介してみます。
メニュー
・ごはん(215㎉)     
・魚のフリッターと付け合せ(228㎉) 
・大根と鶏肉の煮物(75㎉)
・キャベツと蒸鶏ごま醤油あえ(36㎉)
・味噌汁(39㎉)
・牛乳(67㎉)
    計 686㎉
 
基本メニューから栄養士本田が、入所の皆さんにより栄養吸収効果を考えて適した「きざみ・とろみ・経管・栄養ゼリー等」へ対応しています 
食の重要性を痛感する日々です 
毎食美味しくしっかり食して頂けるよう頑張ります
                                     by スタッフ
 
 

あら!こんな事あったねぇ~♪

2019-09-22
2019.9.22(日)
 
すっかり涼しくなり、過ごしやすくなったと思いきや、今日は台風17号の接近のニュースにハラハラ
 
思いの外、静かな昼さがり・・・広い食堂ではビデオ観賞会です
 
プロジェクター画面いっぱいに利用者のみなさんの顔・かお・KAO
 
春の桜の花見やゲーム、そうめん流し、甘ーいケーキ、カラオケ、習字、etc
 
「こがん顔して食べよっと?(笑)」「いまんた誰?私じゃろかい?(笑)」
 
自分や回りの方達の様子をあらためて見るのも楽しいですね
 
なにせ「大画面」ですから
                  by スタッフ
 
 

実技を交えて!9月職員研修会

2019-09-22
2019.9.18(水)19:00
 
毎月1回行われている淡淡荘内の職員研修会です
今回の三つのテーマに各講師より
 
テーマ①
介護記録の書き方、活かし方(講師 泉匡彰)
利用者様を良く観察し、記録し、情報をスタッフ同士が共有する事で、専門性を高めていく。
 
テーマ②
拘縮、褥瘡予防(講師 伊藤康紀)
専用クッションを使用しながらのポジショニング・体感を整えて安楽な呼吸の姿勢・残存機能を活かしリラックスしやすい身体を作る。
 
テーマ③
シーティングポジション(講師 前田亮)
隙間を作らないポジショニングで、耐圧分散し設置面を多くすると安定した座位を保てる事を実技にて
 
今月もスタッフお互いのスキルアップの為の貴重な時間でした
お疲れ様でした!また来月も頑張りましょうね
ありがとうございました。          by スタッフ
 
 

島商生&げんこつ山のたぬきさん~♪

2019-09-14
2019.9.14(土)
外の日差しは、まだまだ暑さが厳しいものの、やはり季節は「秋」
淡淡荘内も、すっかり秋の気配たっぷりのディスプレイです
 
暑い秋(笑)の中、今日は島原商業高校生3名がボランティアに来てくれちゃいました
女子高生自ら遊びを考えて、入所の方々の輪の中へ
 
そしてげんこつ山のたぬきさん~
むすんでひらいて~・・・その手を上に~とか!横に~とか!
曲が終わっても入所のみなさん楽しくて、歌はエンドレスへ(笑)
 
各ユニットをひと回りして、やっとハイお疲れ様でした
また来て下さいね~ありがとうございました
 
   by スタッフ
 

社会福祉法人楽山会
〒855-0017
長崎県島原市江里町
乙2010番地1
TEL:0957-62-5328

■特別養護老人ホーム■

 
TOPへ戻る